ちなみに、私のページで扱っている軍艦防波堤の三艦のうちの「涼月」「冬月」は、戦艦大和を護衛していました。大和たちの任務は、はっきり言ってしまえば、この特攻隊の攻撃が少しでもうまくいくように、その身を米国の飛行隊の攻撃にさらし、攻撃を集中させ、日本の特攻隊の方に攻撃が(少しでも)向かないようにするため、そのために「死ぬ」事でした。大和たちも、特攻隊同様、命と引き換えの攻撃を命ぜられていたのでした。
この御縁があるので、わざわざここを訪問した次第です。
![]() 建物の中は撮影禁止でしたので、 外の三角兵舎を撮りました。 |
![]() |
![]() |
三角兵舎の中です。兵士たちの寝泊りしたような毛布が、今にも使えるようにしてありました。 |
![]() |
|
![]() |
鉄兜です。こうして並べて使っていたのでしょう。横に水筒らしきものも見えます。 |
![]() |
兵舎の中には、各地から訪れた人々の捧げた千羽鶴がありました。 |
![]() |
外から見た様子です。壁がないので、兵舎は半分地下にあります。 |
![]() |
入り口の観音様です。英霊たちの平和への祈りがかないますように |