長生きな桜一輪
桜と言えば散りゆくもの。この当たり前の常識が、目の前でくつがえされている。
私は、こんなに花が長生きするなんて思いもしないで、初めはただの記念撮影をしただけだったのです。
それがまあ、長生きすること、生きること。なんと21日間、杯の中で生き続け、わが家を楽しませてくれました。生け花とかの世界では、ひょっとしたら当たり前のことなのかもしれませんが、
私には奇跡です。
水も替えていないのですよ。たまに注ぎ足したりはしましたが。
信じられないことでした。不思議です。どこまで生きるのだろうかと、記録にしました。
![]() |
2005年4/9 初めてわが家に桜がやってきた日。 翌日には枯れるだろうと、せめて撮影だけでもと、一枚撮りました。 何気なく、公園で一輪摘んできただけでした。桜の枝を折るのは馬鹿だけど、一輪だけなら許されるかなと。 クリックすると大画面で見られます。 |
![]() |
4/9 食卓の上で花見です。 |
![]() |
4/13 ふと気がつくと、桜がまだ生きているよ! |
![]() |
4/14 今日もまだ生きている。 |
![]() |
4/15 今日も! |
![]() |
4/16 今日もだよ |
![]() |
4/18 まだ生きてる |
![]() |
4/19 信じられない |
![]() |
4/20 何も変わらない不思議 |
![]() |
4/21 今日も変わらず ちょっと花びらが水に沈んだ |
![]() |
4/22 ほんの少し、雄しべがしなびたかな |
![]() |
4/23 朝 |
![]() |
4/23 例会から帰って、たった今撮った。 今日で、15日間、桜の花が一輪、食卓の杯の中で、水も替えないのに生きている。水を替えるために引き上げると、それだけでか細い花びらが傷つきそうなので、敢えて替えていない。 |
![]() |
4/24 朝。 今朝も元気である。16日目 この作業も、面倒くさいので毎日はできませんでしょう。 |
![]() |
4/24 夜。今日もまだ生きていた。そこはかとなく、ピンクが濃くなったようにも感じる。あしたも可憐に咲いているだろうか。奇跡は続く。 |
![]() |
4/26 18日目 |
![]() |
4/27 19日目 |
![]() |
わが家の君子蘭も確か五年目ですが、ほとんど水もやらないで、日もささないで、世話もしないのに、今年もまた花を付けてくれました。 |
![]() |
4/28 遂に20日目。朝。中央部に、カビが生えてきて、その周囲が黄色くなり始めました。 |
![]() |
4/28 夜 だいぶまいっています。 |
![]() |
4/29 21日目 11:10 もういよいよ可哀想な状態です |
![]() |
4/29 15:33 これ以上、カビに犯されるのを見るに忍びなくなり、君子蘭の足下に安置することにしました。 最後の姿です。クリックすると大画面で見られます。 |
![]() |
この君子蘭の足下に安置しました。 |
![]() |
さようなら。ありがとう。 |